外壁・屋根塗装工事 平 M様 その6

←その5 その7→
屋根の塗装の紹介をします。
M様邸の屋根はトタン屋根なので下塗りにサビ止めを1回塗り、仕上塗りに浜風シリコンを2回塗りました。
塗装前はこんな色です
下塗り中:錆止めを塗ります。
下塗り後
仕上塗り:浜風シリコンを塗っています。
完成図はM様邸シリーズの最後に紹介します!
今回、屋根の色は浜風用に用意した標準色「CC-43リーフグリーン」を使用しました。
塗装部 石垣
……………………………………………………………………………………………………
塗装について・・・
第54回春のリフォーム・外壁塗装祭り11.12日開催!

来週の11日(土)12日(日)
鹿島町御代のクリナップショールームにおいてリフォーム外壁塗装祭りが行われます。
今回は住宅エコポイントがつくのでお見逃しなく!
リフォームを先々考えている方もお気軽においでください!
スタッフ一同お待ちしております。
屋根外壁塗装 地域のお家のサポーター 一期一会倶楽部 志賀塗装株式会社
・・・
外壁・屋根塗装工事 平 M様 その5

←その4 その6→
軒天の塗装を行いました。
図.端はローラーではなく刷毛で丁寧に塗ります。
塗装部 石垣
……………………………………………………………………………………………………
塗装についてのお問い合わせやご質問についてはお気軽にコチラまでどうぞ!
◇志賀塗装フリーダイヤル: 0120-4116-99(日祝日を除く:9:00~18:00まで)◇
……………………………………………………………………………………………………・・・
日立市 W様 塗装工事

前の記事
おはようございます。塗装部の小林です。
工事完了したので報告します。
施工前
施工後
お店正面は色を変えてメリハリのある仕上げになりました。
ご覧頂きありがとうございます。
本日の内容は参考になりましたか?
また次回もお楽しみに!
文責:塗装アドバイザー 小林 弘樹
…………………………………………………………………………………………………・・・
外壁・屋根塗装工事 平 M様 その2

←その1 その3→
M様の現場で足場掛けをしました。
図1.足場をかける前
図2.足場をかけた後
足場を養生シートで覆うことで、塗料が周りに飛び散らないようにしました。
志賀塗装 石垣
……………………………………………………………………………………………………
塗装についてのお問い合わせやご質問についてはお気軽にコチラまでどうぞ!
◇志賀塗装フリーダイヤル: 0120-4116-99(日祝日を除く:9:00~18:00まで)◇
……………………………………………………………………………………………………・・・
【終了】「初めての住宅外壁・屋根・防水塗り替え相談会」開催!

……………………………………………………………………………………………………………………………………
塗装についてのお問い合わせやご質問についてはお気軽にコチラまでどうぞ!
◇志賀塗装フリーダイヤル: 0120-4116-99(日祝日を除く:9:00~18:00まで)◇
……………………………………………………………………………………………………………………………………・・・
【終了】春の住まいのリフォーム・外壁塗装祭好評開催中!! <満員御礼>

昨日、今日の2日間限り、
『春の住まいのリフォーム・外壁塗装祭』好評開催中です!
会場では…
リフォームアドバイザーによる住まいのリフォームのご相談が出来る他、
代表が語る!人気の塗装の塗り替えセミナー、
見て!触って!体感できるショールーム見学、
人気の住まいの便利屋さんが、エアコンのクリーニングも実演しております!
また、ご来場いただいてアンケートにお答えいただくと、
すてきなプレゼントもご用意しております\(^o^)/
昨日も、40組以上のお客様にご来場いただきました!
ありがとうございます!
主婦・・・
第53回春の住まいのリフォーム・外壁塗装祭inクリナップ

・・・
S様邸(内郷) 屋根・外壁塗装工事 その1

次の記事→
今回からS様邸の屋根・外壁塗装工事について紹介していきます。
12月1日家の周りに足場をかけました。さらに足場に塗料が周りに飛び散らないようにするための養生シートをかけました。
足場は工事が終われば撤去してしまうものですが、作業効率を上げて塗装をきれいに仕上げるため、そして職人さんが安全に工事を進めるためには絶対に必要なものです。
図1.足場をかける前
図2.足場をかけています
石垣
・・・
I様邸 外壁塗装工事(H26.10.7)

←前の記事 次の記事→
10月7日、I様のお宅で高圧水洗浄を行いました。
チョーキングの白い粉や古い塗膜を高圧水流で流し落としてしまいます。
古い塗膜が剥がれ落ちると壁を傷つけたように見えてしまいますが、剥がれ落ちてしまうほど劣化している塗膜は水をはじく力が残っていないので取り除きます。壁に劣化した塗膜やほこりが付いたまま塗装をすると、新しい塗膜が壁に密着せずに剥がれてしまうからです。
図1.洗浄機で壁を洗っています。
図2.左が洗浄後、右が洗浄前です。右はチョーキングで白くなっています。
石垣
志賀塗装株式会社フリーダイヤル 0120-4116-99・・・