塗り替え時期を判断するための3つの質問とは?
マーくん:今日の話題は、私たちがよくお客さまから質問されることをお話していきたいと思います。
BETTYさん:なるほど。よく質問されるということですから、皆さんもきっと「これ、聞いてみたかった!」
と思える質問なんでしょうね。どんな質問を受けることが多いんでしょうか。
マーくん:実際に「自分の家が現在塗装の時期がきているのかどうか」という質問が一番多いですね。
BETTYさん:今、家は塗り替え時期なのかどうか。なるほど。それは聞いてみたいですね。それを聞かれたときは、
どんなふうに答えるんですか。
マーくん:これが実際のところ、一番難しいのが本音なのです。
BETTYさん:スパッとは、なかなかね。
マーくん:そうですね。やっぱり現状というか、お客さまの建物自体を見させていただいた後なら
いろいろなアドバイスもできるんですが、これが一番なかなか難しいところなのです。
ただ、お客さまはいろいろ知りたい部分があると思いますので。その際に3つの質問をさせていただきまして、
その質問の結果によって塗り替えの時期か判断をさせていただいております。
BETTYさん:取りあえず判断ですけれども、まあ、状況を見ていないですからね。
マーくん:そうですね。
BETTYさん:では、その手軽に分かるという、どういう質問を3つするのですか?
マーくん:まず、1つ目なんですが、当然、新築をして現在何年くらいたったお家なのか、
築年数の質問をさせていただいております。
BETTYさん:築年数。何年くらいたったら、ということですね。
マーくん:そうですね。ご存じのように、新築の際には当然みんな部材も新しい物を使うわけですよね。
そうしますと、1年目、2年目と徐々に劣化していくわけですが、10年目ぐらいまではそれほど激しい劣化はないんです。
徐々に、徐々に、少しずつ、少しずつ劣化していくんですね。
それが10年目を境に、その劣化のスピードが急激にアップするんですね。
BETTYさん:ああ、なんか、お肌の話を聞いているようでドキッとしますけどもね(笑)。
マーくん:そうですか。私どももお肌に例えることもたまにはあるんですけども。
BETTYさん:なるほど。
マーくん:ですから、10年目以上過ぎた方ですと、約8割の方が塗り替えという行動を行っておりますね。
BETTYさん:それでも8割の方なのですね。実際にそこはやっぱり見てみないと、ということですね。
マーくん:そうですね。
BETTYさん:では、2つ目は。
マーくん:2つ目は、目で見て確認していただけるんですが、まず外壁にひび割れやカビなどの発生が
あるかどうかを確認していただきたいということです。
BETTYさん:実際にお家を自分で見てきてくださいということですね。
マーくん:そうですね。それからです。当然ひび割れがあれば、その割れているところから
水が中に入っていきますし。あと、カビが生えていることであれば、そこに外壁に水分、水気が残っている
という形になりますから。
BETTYさん:あ、そっか、そうですよね。
マーくん:はい。ですから、そういう状況が見受けられると当然水をはじく力はもうなくなっている証拠ですので。
BETTYさん:なるほどね。でも、「見てください」と言われない限り、裏の方とかよく見ていないですもんね。
マーくん:ご自宅を見ようと思っても、なかなか見る機会はないですね。
BETTYさん:もう本当に。今、ドキッとしましたけどもね。では、最後の3つ目の質問は?
マーくん:3つ目は、なかなか気が付かないとは思うんですが、シロアリですね。シロアリを見たことがあるとか、
自分の家で(シロアリが)発生した経験があるとか、そういうことがあった際には要注意ですね。
BETTYさん:それはどうしてですか?
マーくん:これも、先ほどの2番目のものと原因は一緒なのですが、シロアリ自体も
湿気や水分があるところでないと生きていけないんですね。ですから、当然そこに水分があるということは、
外壁周りから水が回っているという証拠になりますので。
BETTYさん:水分がある証拠になるわけですね。
マーくん:そういうわけですね。
BETTYさん:なるほどね。今、3つ言われましたけれども、どれか1つでも当てはまる方は無料診断ができるわけですね。
マーくん:そうです。無料の診断をさせていただいていますんで、ぜひ、お気軽に私ども志賀塗装まで
ご連絡していただければと思います。