塗装セミナーってどんなことがわかるの?
BETTYさん: 早速ですが、今日はPRということでお話があるようですね。
マーくん:そうです。弊社では「塗り替えセミナー」を行っております。
今年もその第1回目がスタートしていくので、まずそちらからのご連絡と思いまして。
BETTYさん:「塗り替えセミナー」というのは、外壁や屋根、雨漏りなど、
そういう相談をしたい方向けの勉強会と思っても大丈夫ですか。
マーくん:はい。私が当日1時間ほどなんですが、塗り替えするときにいろいろご質問を受けるんですが、
そういったものに答えるような形でレジュメを作成して、そういった方々に解説をしていくことをやっています。
BETTYさん:およそ1時間のセミナーということなんですね。すごくお得ですよね。
マーくん:そうですね。60分間で塗り替えの工程や見積書の見方、放送で小刻みにお知らせしていくものもあるんですが、
セミナーで1回にまとめて、最初から最後までレクチャーをさせていただいて、情報を取っていただくということです。
BETTYさん:いろんな疑問に思っていたことが一気に解消できそうな、そんなセミナーですね。
マーくん:そうですね。やはり初めて塗装工事をされる方も、新築以来ですし、それから、周りで塗装工事をされている方は、
こういう話もあるんだけど本当なの、うそなのとか。
BETTYさん:ああ、ありますよね。
マーくん:現在見積もりを取っているんだけど、どうやって見ていいのかという見方からお話を聞きに来られる方もたくさんいます。
BETTYさん:現在進行形の方もこれからやりたいという方も、ということですね。
マーくん:そうですね。やはり塗装工事は診断がすごく大事でして、それに応じて仕様も決まってきます。
あるいは、やはりご予算もすごく大事だと思います。そこのバランスをどう取るかに迷われると思うんですね。
ですから、塗装工事の初めから終わりまでの具体的なイメージをスライドでお見せします。
あるいは、こういったところの現象があるとお金が掛かりますとか、この段階であれば黄色信号です、
青信号ですとか、具体的な話をして見てもらったら。例えば、ひび割れでもまだ大丈夫かなと思っていたら、
スライドを見たら意外と同じような状況なんで、やった方がいいですという方もいます。
BETTYさん:では、その写真を見ながらやる、お話をしていただけるということで、より分かりやすいですよね。
マーくん:そうですね。やっぱりそういったことからイメージをつかんでいただいて。
具体的に塗装工事に入るときに、さまざまな業者さんとお話をするにしても、いきなり見積書だけを見ても分からないと思うので。
BETTYさん:分からないですね、そうですね。
マーくん:それがいったんお話を聞いていただければ、見積書の見方のポイントが分かって、業者さんから見積書を取りますので、
まあ、説明を聞くにしてもやっぱり、相手の方も質問を受ければより説明がしやすくなると思うんで。
その結果、値段の差も納得できるでしょうし、工事の種類も選べるようになると思うんで。
BETTYさん:そうですよね。基礎的なことが分かるということですよね。
そして、例えば、新築をしてからもうだいぶん10年以上たっているってなると、そのころとはまた違う、新しい塗装に関する、
例えば、塗る材料も変わってきているわけですもんね。
マーくん:そうですね。だから、家に帰った後でも復習できるように小冊子等も配っていますので、
その小冊子をご家族で見ていただければ、講座の内容を多少忘れても、もう一回復習もできるようにしていますので。
BETTYさん:それを持って、家の周りを1周してくるのもいいですね。
マーくん:そうですね。チェックもできるようになっていますんで。
BETTYさん:なるほど。