塗装工事をする前に知っておきたい基礎知識!
BETTYさん:イベントの情報が続きましたが、今回はそんなイベントに行きたくてもなかなか都合が合わない方々へ
プレゼントがあるということですが。
マーくん:私たちは常に塗装の情報を発信していくことを第一に考えているんですが、どうしてもこういうイベント等は
2カ月に1回程度の開催ですし、イベントというと土曜日、日曜日の週末開催が大部分になってしまうんです。
そうすると、中には都合がどうしても合わない方がいらっしゃると思います。
BETTYさん:そうですね。土日の週末がお休みの方も多くいらっしゃると思いますけれども、土日はお仕事で平日休み
という方もいらっしゃいますよね。
マーくん:そういう方々のために、今回は『お住まいの塗り替えガイドブック』を差し上げたいな
と思っております。
BETTYさん:『お住まいの塗り替えガイドブック』。こちらは無料ですか。
マーくん:はい、無料でございます。
BETTYさん:では、そのガイドブックがどういうものなのか教えていただけますか?
マーくん:ページ数にしますと30ページほどのA4版の小冊子なんですが、最初に塗料や塗装についての
基礎知識が書かれています。メインは、塗り替えに関するQ&Aみたいな形で、項目が1から12くらいまであるんですが、「どうして塗り替えが必要なのか」「建物の不具合でそろそろ塗装の時期だなというのはどんな症状が出てくるのか」
という、本当に基本的なことがQ&Aタイプで12問くらい載っています。
お客さまには非常に分かりやすいものだと思います。
そして最後に、私どもは専門用語をなるべく使わないようにお話ししていますが、どうしても雑誌にはそういうものの中には
専門用語が出てきてしまいます。なので、その専門用語が理解できるように専門用語をかみ砕いた表現の
用語集も載っていますので、素人の方でも分かりやすい形にはなっていると思います。
BETTYさん:なるほどね・・・。結構難しい、「なんだろう? それ」って思われている方もいらっしゃいますものね、
きっとね。
マーくん:そうですよね。実際にイベント等に来ていただきますと、後で本を見ながら私どもがご説明させていただく形に
なるんで、お客さまにとっては分かりやすくはなると思います。ただ、自分で最初からずっと見ていただければ、
この順序どおりに流れていきますから、ある程度塗装に関してのことが分かるのではないかと思います。
BETTYさん:そうですよね。知識も増えていきますからね。塗料や塗装に関する基礎知識から始まって、Q&Aがあって、
最後に解説もあってとなると、それだけでもう分かった気になっちゃうくらいの(笑)。
マーくん:そうですね。当然、最終的にはそういうイベントや塗装業者さんに電話してきちんと打ち合わせをして
進めてはいただきたいと思うんですが、最初から電話してお問い合わせする勇気もなかなか必要だと思いますので、
そういう必要な知識を取りあえず持っていただいて、その上でお問い合わせをいただければ、
尚良いのではないかと思われますね。
BETTYさん:そうですね。まずは自分で知識を得ることも大事ですよね。で、そこからが第一歩で。
どうして塗装が必要なのか、そろそろ塗装が必要になってくる判断基準みたいなものとか、
そういうあたりは調べていただいて、「あれ? もしかして・・・」と思っていただけるとうれしいですね。
マーくん:そうですよね。
BETTYさん:その一歩先に進めますもんね。
マーくん:そうですね。大体の方が何年くらいたてば塗らないといけないという、そういう大まかな
時期はご存じだと思うんですが、どんな症状が出たら時期なのかなという、そんな部分も載っていますので、
そのあたりを参考にしていただければと思います。ガイドブックをご希望の方はお電話ください。
(フリーダイヤル 0120-4116-99志賀塗装まで)