【スタッフ紹介】志賀塗装の仲間を紹介します
こんにちは、志賀塗装です。
志賀塗装の魅力は何かと言われたら“人”だと答えます。世の中には志賀塗装のように外壁塗装やリフォームに携わる会社がたくさんありますが、志賀塗装のスタッフの人のよさって自慢できるレベルなのです。
営業担当者だけでなく、大切なお客様のご自宅をお預かりする職人たちも、腕のいいスタッフばかりです。そこでこのブログを使って、志賀塗装のスタッフを紹介していきたいと思います。
今回は志賀塗装に協力いただいている佐藤畳店の佐藤秀信さんです。
大学を卒業後に家業である畳店に弟子入りした佐藤さんは、職人歴40年で培った実力で、志賀塗装のお客様にご依頼いただいた畳の張替えを担当いただいています。
とても素敵な笑顔の佐藤さんですが、仕事の話になると顔つきが変わります。
「畳は寸法取りが一番難しい。四隅がすべて直角という畳は実は少なく、部屋によって畳の寸法は微妙に違うんです。素材によっても乾燥後の縮み具合が変わってくるので、各部屋の大きさにきっちり寸法を合わせてつくるには正確な寸法取りがとても大事です」。
最近は和室をしつらえる家が減ったと話す佐藤さん。フローリングもいいけれど、日本人である私たちにとって畳敷きの部屋は気持ちが安らぐ。ごろんと横になりたくなる落ち着きを感じますよね。
そう伝えると佐藤さんは、「張替えで畳が新しくなると、部屋の中が明るくなるし、良い匂いがする。それでお客様に喜んでいただけると嬉しいです」と、答えてくださいました。
【スタッフ紹介】志賀塗装の仲間を紹介します
こんにちは、志賀塗装です。
志賀塗装の魅力は何かと言われたら“人”だと答えます。世の中には志賀塗装のように外壁塗装やリフォームに携わる会社がたくさんありますが、志賀塗装のスタッフの人のよさって自慢できるレベルなのです。
営業担当者だけでなく、大切なお客様のご自宅をお預かりする職人たちも、腕のいいスタッフばかりです。そこでこのブログを使って、志賀塗装のスタッフを紹介していきたいと思います。
今回は塗装事業部の星野義一です。
志賀塗装の塗装事業部に入社したのは3年ほど前ですが、塗装職人としての経験は38年と長く、確かな技術力を誇る職人です。
この世界に入ったきっかけは、高校時代の友人が塗装会社でアルバイトをしていたこと。「一緒にやらないか」と声をかけられてアルバイトを始め、そのまま就職したそうです。「塗装の仕事を始めたら、意外に自分に合っていた」のだとか。
イオンモールいわき小名浜店の塗装にも関わるなど、志賀塗装が担当させていただいた塗装に数多く関わっていますが、「例えば1色だけ塗るんじゃなくて、何色も塗りわけたりとか、難しくて面倒な場所を塗るのが好き。面倒だなと思うような仕事のほうが、達成感があります」と笑顔で話してくれました。