保証
節電窓にリフォームしませんか?

予算上限に達し次第終了!!
37.8万円(参考価格)が59パーセントオフで15万3000円!
先進的窓リノベ事業により補助金が最大200万円まで支給されます!
受付が3月31日から開始されたばかりですが、問い合わせが相次いでおり(前年の10倍ほど)
対象となる建材の入荷遅延が発生している状況です。。。
申請は工事着工後ですが、その時点ではもう予算がなくなっている可能性があります。
お早めにお電話・ご相談下さい!!
【節電窓のメリット】
・・・

こんにちわ。屋根・外壁塗装の志賀塗装です。
この度、一般社団法人木造住宅塗装リフォーム協会
令和4年リフォーム瑕疵保険実績 最優秀賞
を受賞しました!
詳しくは・・・
↑↑↑ここの部分をクリックしてみてください↑↑↑
志賀塗装の詳しい実績みれます!
・・・
ストップ・ザ・ローコスト塗装工事!!

【塗装工事の大事な話がここにあります】
塗装工事の一番の費用がかかるところはやはり、現場に入っている塗装職人さんです。
これは、最新の標準単価です。これで手取りは1万2000円~5千円が最多価格帯です。
それから、品質、これすらも登録をしない業者様が多いのが現況。
いろいろと情報がありますが、お金のこと 品質のことは、とても大事なことです。
是非是非ご参考にして欲しい情報です。
・・・
過去最大級のリフォーム補助開始

2023年から、3つの新しい補助金・助成金制度が始まります!
・住宅の断熱性向上のための先進的設備導入促進事業(経済産業省・環境省)
・こどもエコ住まい支援事業(国土交通省)
・高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金(経済産業省)
の3つです。
これまでの補助金は、各省庁ごとの運用だったため併用できませんでした。
しかし、上の3つの補助金は3省の連携により、ワンストップで併用申請が可能となりました!
※利用するにはそれぞれ一定の要件をクリアする必要があります。
参照:リフォーム産業新聞
3事業を・・・
ネット来店予約キャンペーン

2月25日まで限定企画!
ネット来店予約された方へ
QOUカード5,000円分プレゼントキャンペーン開催中
事前のご予約をいただいた方には
QUOカード5,000円分プレゼント!
ホームページでご予約はこちら
LINEやオンラインでのお問合せも受け付けております。
LINEで気軽に相談はこちらから
住まいが良くなれば暮らしが良くなり、暮らしが良くなれば毎日が楽しくなります♪
お家のお困り事をリフォームで解消し、楽しく快適なお家時間を過ごしまし・・・
いわき市でセキスイハイムで建てた家を賢く塗り替えたい|気になる費用相場とメーカー保証についてご紹介

「セキスイハイムで建てた家はメーカーで塗り替えなければいけないの?」
「セキスイハイムの家の塗り替え費用の相場を知りたい」
セキスイハイムで家を建てた方のなかには、このようにお考えの方もいるのではないでしょうか。
外壁の劣化が気になるけれども、メーカーに依頼するのは高くなりそう…けれども保証が切れるのは心配…など、いろいろ考えてしますよね。
そこで今回は、セキスイハイムで建てた家の外壁の特徴やメーカー保証、塗装会社で塗り替えた場合の費用目安や保証などについて解説します。いわき市内で、セキスイハイムで建てた家の塗り替えをご検討中の方は、ぜひ参考にしてくだ・・・
いわき市で住友林業の家を塗り替えるには?|上手な保証制度の使い方と塗り替えにかかる費用相場

「住友林業で家を建てたけれども、塗り替えはメーカーに依頼しないといけないの?」
「住友林業の家の塗り替えにかかる費用の目安を知りたい」
このように悩んではいませんか?
住友林業で建てた家だから、メーカーじゃないと塗り替えできないと思っている方が多いようです。しかし住友林業が建てた家でも、一般の塗装会社での塗り替えは可能です。そうしたほうが、費用を安く抑えてお得に塗り替えられるケースもあります。
今回は、いわき市で住友林業の家の塗り替えを検討している方に向けて、保証制度の上手な使い方と、塗り替えにかかる費用相場をご紹介します。
1. 住友林業の外壁・・・
いわき市で一条工務店の家を塗り替えるには?|メーカー保証の実態と塗り替えにかかる費用相場

「一条工務店で建てた家を塗り替えるには、メーカーに依頼しないといけないの?」
「一条工務店の家を塗り替える費用相場を知りたい」
このようにお悩みではないでしょうか。
一条工務店で建てた家は、メーカーで塗り替えないといけないように感じてしまいますが、必ずしもその必要はありません。
一条工務店の家に使用されている外壁や屋根素材の特徴を理解した業者に依頼すれば、メーカーに頼むより安価に、遜色ない仕上がりが期待できます。 この記事では、一条工務店の家の外壁や屋根素材の特徴、メーカー保証の実態、そして塗り替えにかかる費用相場をご紹介しますのでご参考にしてください・・・
もしものときのために確認を! 火災保険と地震保険

BETTYさん:先日、地震がありましたが、被害はありませんでしたか?
マーくん:私どもの会社は大丈夫でしたが、エリアによってはお客さまの問い合わせが結構ありましたので、やっぱり大変だった方もいらっしゃったと思います。
BETTYさん:志賀塗装さんの本店は海の近くにありますから心配ですよね。
マーくん:そうですね。津波警報が鳴ってしまうとやはり心配になりますね。
BETTYさん:本当に大変だった地区もありますし、今も被災されて大変ご苦労されている方もいらっしゃいます。
地震の後ということで、住まいの健康診断や地震保険について調べておくことは大事ですよね。
マーくん・・・
指定工事後10年間保証される「延長瑕疵保険」とは?

BETTYさん:本日は、長期保証付きの塗装工事のご案内ですね。「10年保証プラン」と書いてありますが、どのような内容でしょうか?
マーくん:こちらは「延長瑕疵保険」という国の制度です。私どもはリフォーム会社ですのでリフォーム瑕疵保険を使いますが、
延長瑕疵保険は国土交通大臣指定の保険法人が、指定工事後10年間は保証するというものです。
指定工事というのは、例えば、外壁塗装、屋根塗装、バルコニーの塗装、雨水が浸入しそうなところのシーリング工事などです。
万が一、雨水の浸入があった場合、不具合工事として再度工事ができるように保証する保険です。
BETTYさん:すごいですね! ・・・