劣化
塗り替え工事が必要な理由とは?

BETTYさん: 暖かくなって、いよいよ「塗装シーズン」ということで、皆さまからよくご質問いただくことについてお話くださるということですね。
マーくん:屋根・外壁塗装についていろいろとご質問を受けますので、その中の代表的なご質問や、知識として必要なところをお話できればと思っております。
一番多いご質問は、「そもそもどうして塗り替えが必要なのですか?」という質問です。
BETTYさん:本当にそもそもという感じですが、「どうして塗り替えをする必要があるのか?」ということですね。
例えば、「汚れるから」「美観のため」という理由はすぐに思い付きますが、そのほかは何ですか?
マーく・・・
リフォームや塗り替えに役立つ小冊子を2冊セットでプレゼント!

BETTYさん:本日は小冊子のプレゼントのお知らせですね。
マーくん:今回は2冊セットでプレゼントします。『マンガでわかる住宅リフォームガイドブック(令和3年度版)』と、
『マロンちゃんといぬろうの家を守るおはなし(やね・かべ・とそう)』という小冊子です。
BETTYさん:こちらはどのくらいご用意してあるんですか?
マーくん:100セットございます。ご希望の方に、郵送もしくは配達させていただきます。
BETTYさん:郵送、配達までしてくださるということで、至れり尽くせりですね。いつも志賀塗装さんは「情報は大事ですよ!」って言っていますものね。
マーくん:そうです・・・
【アパートオーナー様向け】塗り替えで入居率アップ! 空室対策になるメンテナンスのポイントについてご紹介します

所有するアパートの築年数が進んできたら、メンテナンスを検討する時期です。
入居者が頻繁に使う共用部分は意外と劣化が進みやすく、長く使い続けるためには、劣化した外壁やエントランス、エレベーターホールなどは塗り替えが必要です。
今回は、アパートのメンテナンスについて、共用部分と専有部分との違いや、メンテナンスの種類、空室対策にもつながるメンテナンスのポイントなどをくわしくご紹介します。
1. 専有部分と共用部分の違い
アパートには、「専有部分」といわれる場所と「共用部分」といわれる場所があります。
なんとなくの区別はできていると思いますが、改めて専有部分と共用部分の違いを確認しましょう・・・