雨の日だからこそできる調査があります! | 外壁塗装のことなら福島県いわき市の志賀塗装株式会社

志賀塗装株式会社
0120-4116-99 【受付時間】午前9:00~午後6:00【定休日】日曜・祝日

雨の日だからこそできる調査があります!

BETTYさん:連日、雨が続きますね。志賀塗装さんはこんな雨の日は、職人さんはお休みですか? マーくん:はい。もちろん屋根・壁の職人さんはお休みですが、一部の方は、雨漏りの確認にお客さまのお宅にお伺いしております。 また、平地区近辺へポスティングに出ている職人さんもいます。 ただ、会社にとっても、お客さまにとっても、雨の日は作業が全く進みません。最近ずっと雨が続いているので、本当に悩ましい状況です。 BETTYさん:外壁塗装って、雨の影響を大きく受けてしまうものなんですね。 マーくん:そうですね。梅雨の時期は雨の日が続くことが多いですから、屋根や外壁の塗装工事はストップす・・・

塗り替え現場見学会を10年以上続けている理由

BETTYさん:4月4日、5日に「塗り替えの現場見学会」を開催されたそうですね。これは志賀塗装さん独自の企画ですよね。 マーくん:はい。もう10年以上、ほぼ毎月開催しております。 塗り替え現場見学会は、塗装の仕上がりや現場の雰囲気を感じてもらうことを一番の目的としています。 BETTYさん:塗り替えしている現場を見に来てもらう感じですよね。 マーくん:そうです。塗装工事は2週間から3週間ほどかかりますので、ちょうど終わりがけのときや終わった直後にご覧いただき、 お客さまからのご質問をお受けしたり、担当者からお話させていただいております。 BETTYさん:どうしても塗・・・

「下地調整」が塗装の品質の8割を決める!

BETTYさん:本日は「下地調整」という言葉の意味について教えていただけるということですね。これは塗装工程の解説ですか? マーくん:そうです。本日は塗装の品質の8割を決める話です。 BETTYさん:品質の8割を決める話! それはとても重要な話ですね。 マーくん:そうです。塗装の品質の話なので、実は一番大事なことなのですが、我々が皆さんに一番伝えられてない部分なんですね。 新しい塗装をする前に、既存の塗膜に付いている汚れやゴミを除いたり、膨れや剥がれ、ひび割れなど そういったものを丁寧に直して補修して、新しい塗装工事をする前のすべての準備を「下地調整」といいます。 これが・・・

外壁の目地のシーリング材、劣化していませんか?

BETTYさん:本日は外壁材の隙間の目地に使うシーリング材についてのお話ですね。 マーくん:まず、シーリング材は、年数がたつとかなり硬くなってしまいます。輪ゴムが古くなるとプチンと切れますが、 そのように切れてしまったり、表面が劣化していきます。 BETTYさん:壁の表面が割れていたり、隙間が空いていたり。そういう建物って結構ありますよね。 マーくん:シーリング材には、防水性を維持し、建物の内部に雨が入らないようにする役目があります。 ひび割れや隙間ができてしまうことは、建物にとって致命傷になります。   [caption id="attachmen・・・

塗装の仕上がりを左右する、「塗装間隔時間」とは?

BETTYさん:塗り替え工事について多い質問として、金額や業者さん選びなどがありましたが、より大事な考え方があるそうですね。 マーくん:そうなんです。もちろん金額の検討や、業者の選び方はすごく大事なのですが、 具体的に見積もりや業者を比べる方法の一つとして「塗装間隔時間」というものがあります。 BETTYさん:「塗装間隔時間」。なかなか耳慣れない言葉ですが。 マーくん:塗装間隔時間とは、塗装工事の工程と工程の間隔のことですが、これを素早くやる業者さんもたくさんいます。 例えば、最初にいろいろな汚れを水で洗う高圧水洗浄という作業があるのですが、洗った後にすぐ次の工程に入・・・

本社の壁で、塗料の耐候性を実験中!

BETTYさん:最近、本社の方で新しく塗装の展示に関して始めたことがあるんですよね。 マーくん:実は14年近く前から始めているのですが・・・。 BETTYさん:最近ではなくてもう14年前から。それは何でしょうか? マーくん:塗料の耐候性、簡単に申しますと、それぞれの塗料がどのくらいもつかという実験をしていまして、その結果が最近出てきました。 BETTYさん:14年前からということですので、結果を見るにはちょうどいいころになってきたということですね。それを見るとどんなことがわかりますか? マーくん:まず、どのように塗料は劣化していくのか、傷んでいく過程がわかります。・・・

外壁の劣化の様子を、実際に見て確認できます!

BETTYさん:本日は本社に見学できる展示場をつくったというお話ですよね。 マーくん:はい。本社の外壁一面を使いまして、塗装の勉強ができる展示場をつくりました。 BETTYさん:志賀塗装さんはいつも面白いことをやりますよね。具体的に一番伝えたいことはどういうことでしょうか。 マーくん:弊社はいろいろな塗料を扱っているのですが、その塗料ごとのもち具合、何年くらいもつかということや、 カビが生えている部分を実際に見ていただいて、「この塗料だとこれくらいもつんだ」「この塗料だとこのくらいなんだ」というものを見比べていただけます。 BETTYさん:すごいことを考えますね。これ・・・

新しい外装材「カルセラ」、おすすめです!

BETTYさん:先週は現場見学会がありましたが、何か発見はありましたか? マーくん:塗装の現場見学会ですので、塗り替え時期や住宅診断に興味をお持ちの方がご来場くださいました。 BETTYさん:特に新しいことはありましたか? マーくん:外装材によくレンガ調タイルが使われるのですが、今回は新しい外装材「カルセラ」を使用しました。 塗装工事だけでなく、お客さまからアクセントをつけたいというご要望がありましたので、外壁を塗ったところにポイントで「カルセラ」を貼りました。 今回は「カルセラ」をPRする現場見学会をさせていただきました。 BETTYさん:「カルセラ」というくらい・・・

実際の塗り替え工事の現場を見に来てください!

BETTYさん:今週は現場見学会があるんですよね。 マーくん:11月30日(土)、12月1日(日)に洋光台で開催させていただきます。 BETTYさん:毎月いろいろな場所で開催されていますが、今回は洋光台です。参加すると、どういったメリットがあるんですか? マーくん:できるだけ多くの方に見ていただきたいので、いろんな場所で開催しています。 ご参加いただくと、普段なかなか見ることができない塗装中の現場を見ることができるのはもちろんですが、 見積もりの内容ではわからない、実際の仕上がり方を見ることができると思います。 BETTYさん:これは現場見学会ですから、現場で塗って・・・

塗り替えセミナーに参加する7つのメリットとは?

BETTYさん:本日は「屋根・外壁の塗り替えセミナー」のお話ですね。 マーくん:今すぐに屋根・外壁の塗装工事をお考えの方から、将来的にいずれは塗装工事をしようと考えている方、 どちらでもお役に立てる情報があるので、ぜひ、お越しいただければと思います。 BETTYさん:今すぐという方でなくてもオーケーなんですね。 セミナーは、お客さまの目の前で解説していただいたり、ご質問を受けたり、そういう感じなんですか? マーくん:トークセッションという形になっておりまして、パーソナリティーの立原めぐみさんと私で2人でトークをしながら進めていきます。 よくビデオを使ったセミナーもありま・・・