簡単に塗り替え時期が分かる方法とは? | 外壁塗装のことなら福島県いわき市の志賀塗装株式会社

志賀塗装株式会社
0120-4116-99 【受付時間】午前9:00~午後6:00【定休日】日曜・祝日

簡単に塗り替え時期が分かる方法とは?

BETTYさん:今回は「塗り替えシーズン前にできる、簡単な塗り替え時期が分かる方法」についてのご説明ですね。 マーくん:はい、4月以降、季節も良くなってきますので、塗り替えの時期に入ってくると思います。 そこで、「塗り替えの時期についてよく分かる2つの方法」をご説明したいと思います。 BETTYさん:2つの方法、具体的にはどんな方法なんでしょう。 マーくん: 1つ目は「築年数」です。建物の形状にもよるんですが、10年前後で8割ぐらいが塗り替えの時期に入ってきます。 これには理由がございまして、外壁のシーリング材が、10年くらいでそろそろ硬くなり、隙間ができたり割れてきたり・・・

シーリング材打ち替えの注意点とは?

BETTYさん:今日は、家の壁の隙間を埋める材料についてのお話ですよね。 マーくん:そうです。外壁に使用されているサイディング板とサイディング板のつなぎ目(目地)部分に充てんし、水が中に入らない処理をします。 その防水材を「シーリング材」といいます。 BETTYさん:シーリング材というのは、雨水が入らないように使う物ということですね。 マーくん:そうです。ですから、長期間防水性が保たれることがとても大事です。雨が入ったら当然よくないことですから。 長期的に劣化しないことが、さらに大事な要因にはなってくるんですね。   [caption id="att・・・

「無機塗料」のメリット、デメリットとは?

BETTYさん:最近、「無機塗料」という言葉を聞くことがあるのですが、この塗料は、今までの物と違いがあるのですか? マーくん:一言で言いますと、「とにかく長く持つ」ことに重点を置いております。 その耐久性が長いほかに、例えば、「汚れにくい」。万一の火災のときにも「燃えにくい」という機能がありますね。 BETTYさん:すごいですね。まず、「長く持つ」こと。それから、「燃えにくい」ということ。 それから、「汚れにくい」ということ。これだけすごいメリットがある無機塗料はすごいですね。 マーくん:そうですね。「無機」といいますと、我々の身近にあるのはガラス、皿やお茶わんの陶磁器が・・・

つやを出したくない場合の塗装方法は?

BETTYさん:今回は最近お客さまからいただいたご希望についてのお話ですね。 マーくん:そうです。塗料のお話ですが、お客さまから塗り替えする際に、全くつやを出さないで塗りたいというご希望がありました。 BETTYさん:塗装って塗り終わったばかりだと、ピカピカのツヤツヤのイメージがありますが、全くつやを出さないで塗ることも可能なんでしょうか。 マーくん:はい。結論から申し上げますと、可能です。 和風のお家はどうしても落ち着かせたいイメージがあるので、ピカピカのツヤツヤというイメージが合わないと言われる方も多いんですね。 ですから、そういう和風のお家は、最初から落ち着いたイメ・・・

クリア塗装のサンプルを目で見て確認できます!

BETTYさん:前回も伺いましたけれども、引き続き、リニューアルオープンしている平店の話題ですが、今日はどのようなお話しでしょうか。 マーくん:前回は、塗装の平米数の出し方や単価の問題のことも、平店へ来るとすぐ分かりますというお話をいたしました。 今回は、平店の店内に、無色透明なクリアフッ素塗装の展示があるというお話しをしたいと思います。 現在、サイディングの建材を外壁材に使っている人はぜひ聞いてほしい内容ですね。 BETTYさん:「サイディング」というのは、普通の塗り壁ではないんですよね。 マーくん:そうです。工場で色を着けてきたり、パターンを付けてきたり、まるでレンガ・・・

志賀塗装 平店に来ていただくと、こんなメリットがあります!

BETTYさん:今日は11月29日ということで、どんどん師走に近づいてきておりますけれども(笑)。 そうなってくると、最後の工事完成に向けて、今、追い込み中という感じですか。 マーくん:今はもう、最後の最後の追い込みという形で工事をしている状況です。 BETTYさん:ぜひ、安全にお願いいたします。 マーくん:当然、年内の着工という形では間もなくで終わると思います、あとは年末になってしまいますので。 いわきの場合は、お正月明けでも天候が非常にいい状況ですから、中通りや会津地方から比べると雪もないですし、空っ風が非常に吹くんですね。 BETTYさん:今日も寒いですね(笑・・・

雨漏り、結露、カビに気付いたら、ひどくなる前に無料住宅診断を!

BETTYさん:今回はどんなお話ですか? マーくん:雨漏りについてお話をしていきたいと思います。弊社では年間に相当数、雨漏りの工事をしております。 BETTYさん:特に台風が通り過ぎたあとは、「雨が漏ってしまったので見てほしい」というお問い合わせもありそうですね。 マーくん:そうですね。そのようなお問い合わせを多くいただきます。 以前から雨漏りで悩んでいた方や、普段は雨漏りしないけれども台風では・・・という方が多いみたいです。 BETTYさん:そういうときは、気が付いたときに、まずは相談してみることが大事なことですよね。 マーくん:そうですね。雨漏りというのは、・・・

外壁を長持ちさせるため、クリアの塗装工事をおすすめします!

BETTYさん:今日はサイディングのメンテナンスに関するお話しですね。 マーくん:そうです。「サイディングはメンテナンスしなくてもいい」、 もちろんカタログにも「長期間にわたってメンテナンスフリー」という言葉が出回っていますので、あえて違う言葉で意見を伝えていきたいと思います。 BETTYさん:年間130棟くらいの塗り替えを実施している、志賀塗装さんならではのご意見だと思いますが。 マーくん:サイディングはセメントを主とした材料で、いろんな模様や色を着けたり、形を付けたりという作業を工場でやってきまして、 それを壁に張り付けることで工期が短縮される、コストが下げられるとい・・・

お気に入りのサイディングを長く持たせる塗料とは?

BETTYさん:今回は、塗料の件でお伝えしたいことがあるんですよね。 マーくん:そうなんです。いわき市では数えるくらいしか私どもでも施工はしていないんですが、サイディングの上に塗るクリアな塗装があるんです。 BETTYさん:サイディングの上に塗れるものってあったんですね(笑)。まずそこから驚いちゃうんですけど。 マーくん:最近の外壁材は、意匠性がありましていろんな模様が入っているようなサイディングが張ってありますよね。 一見すると、「レンガを張っているのかな?」「タイルを張っているのかな?」と迷うような。 BETTYさん:あります、あります。 マーくん:あれはみ・・・

外壁の汚れを防いでくれる塗料がおすすめです!

BETTYさん:今日は雨が関係してくるお話で、雨にちなんだ塗料のご紹介があるということですね。 マーくん:はい。雨といいますと塗料は塗れないというイメージがありますが、今日のお話は雨の日に塗る話ではなくて、あくまでも塗った後の効果の話です。 雨が降れば降るほど、自分で壁の汚れを防いでくれる塗料があるというお話です。 BETTYさん:へえー、不思議な性質を持った塗料ですけれども、自分で壁の汚れを防いでくれる塗料というのはすごく便利ですね。 マーくん:便利ですね。通常、雨水で汚れが入ってきまして、それが乾燥し、また濡れてまた乾燥するを繰り返していって、だんだん壁の表面が汚れてい・・・